ゴルフ同好会 行事案内 : 第24回豊友会ゴルフ大会のご案内 詳細はゴルフ案内をご覧ください。 ![]() 1.背景 ジェイテクト健康保険組合刈谷支部が支援して来ました、フィットネス・ゴルフが 15年の歴史を作りました。 参加者の多くがOBであることから、健保の支援は従来通り受けて運営を豊友会に 譲り、新たにゴルフ同好会として発足しました。 2.役員 会長 山蔭哲郎 副会長 松田修 世話人 清水克美 伊藤三男 山本勝雄 木山捷倡 沖野温志 柴田敏幸 岡林道広 松田 修(事務局) 3.規約 名称 : 本会は豊友会「ゴルフ同好会」と称する 目的 : 本会は豊友会の「設立主旨」を優先し、幅広いOB会員の参加を求め活動する (豊友会の設立主旨⇒先輩・仲間を大切にする気持ちで、心豊かに活動する) 会員 : 豊友会会員を会員とする、尚会員はゲストを招待することが出来る 大会 : 第一回目は同好会世話人が企画運営し、その後は優勝者と準優勝者 が企画運営に当たり世話人がお手伝いする 組織・運営・大会は下記の「同好会世話人」により組織運営されるものとする (1) 代表世話人・世話人を選出し任期は二年とし、多くの会員に就任いただく (2) 大会は気候の良い春と秋の二回/年実施する 大会運営 (1) 大会はローカルルール・ダブルペリア方式で実施し上限は30とする (プレー中に異議が生じたときは、当日参加の世話人の協議で解決する) (2) 大会参加費は1000円/回とし、ペナルティは取らない (グリーン、及びキャディフィは各自負担、直前のキャンセル代は戴く) (3) 参加費は安心運営のため次回の賞品代として「貯金」する (4) 大会は原則「平日開催」とし近隣のお値打ちなゴルフ場で実施する ( 10組みを募集の上限とし前回参加者を優先する) (5) 大会の終了後に「表彰式」を行い前回の優勝者にはデプリカを健保組合から贈る (6) 賞品は「優勝・準優勝・三位・BB賞」、以下は飛び賞とする (7) 順位の決定はスコアに従い同ネットの場合は高年齢の順とする 交通費 近隣のゴルフ場への乗り合わせは、車の提供者と便乗者が気持良く 参加できるよう、その車ごとに支払う 参考例 片道100Km以内の場合の便乗者の支払い金額 四人で向かったときは一人1000円 三人で向かったときは一人1500円 以上 参加者の拡大 健保OB会員に加入いただき「会員証」の提示でプレーが安くなる |